【釧路】ごちそうタクシー便を利用してみた感想「めっちゃ便利!」

当サイト内の記事はアフィリエイト広告・PRを含む場合があります。

【釧路】ごちそうタクシー便を利用してみた感想 お役立ち情報

ごちそうタクシー便が利用できるのは2020年9月30日まで。

ただし、7月1日以降は配達料金が100円→600円に変わり、対応店舗も少なくなっています。

ごちそうタクシー便」は、飲食店の料理をタクシー会社が運んでくれるという新たな取り組みです。

テイクアウトしたいけど…

  • 車がなくて飲食店でテイクアウトできない
  • 小さな子どもがいて、外出が大変

という方には、非常にありがたいサービスになっています。

このページでは、

  • ごちそうタクシー便がどんなものなのか
  • 実際に利用してみた感想

などをまとめました。

ごちそうタクシー便とは?飲食店・タクシー会社・利用者をつなぐサービス

ごちそうタクシー便は、「対象となる飲食店の料理をタクシー会社が家まで運んでくれる」というサービスです。

利用手順はとっても簡単。

ごちそうタクシー便の利用手順
  1. ごちそうタクシー便の対象店舗から、好きなお店を選ぶ
  2. 電話などで注文(注文の際にごちそうタクシー便を利用することを伝える)
  3. あとは待つだけ

普通のテイクアウトとほぼ一緒ですね。
自分でお店まで取りに行くか、タクシーで運んでくれるかの違いだけです。

便利なサービスですが、注意点もあります。

ごちそうタクシー便の注意点
  • 配達範囲は7kmまで(7km以上は配達対象外)
  • 配達料金として100円がかかる
  • 「自宅前に着いたらクラクションで呼ばれる」らしいので、嫌な方は事前に伝える必要がある

配達範囲は7kmなので、結構範囲が広いです。
住んでいる場所によりますが、利用店舗が多いのも魅力だと感じます。

呼び出しのクラクションについては、タクシー会社で対応がわかれるのかもしれません。

私が2度利用した際は、両方とも電話がかかってきたため、クラクションで呼び出されたことはないです。
というのも、わが家はわかりにくい場所にあるためタクシー運転手さんが迷ってしまい、電話がかかってます…(^^;)

2020年5月25日 追記

3度目の利用時は、第一共栄交通さんが運んでくれて、呼び出しはチャイムでした。

ごちそうタクシー便の対象店舗、テイクアウトメニューは、下記のサイトからお選びください。

テイクアウトメニューが載っていない店舗もあるのですが、そういったお店は、SNSなどに掲載している場合もあります。

なつ
なつ

中には、サイトにもSNSにもテイクメニューが載っておらず、電話しないとわからないお店もあります…その点は不便ですね

【写真あり】釧路のごちそうタクシー便を利用してみた

「ごちそうタクシー便」がスタートしてからすぐに利用させていただきました。

1:愛国東にある レストエリアJiZi(ジジ)

まずは、レストエリアJiZi(ジジ)。

お店の方に「ごちそうタクシー便で」と伝えたところ戸惑うこともなく、スムーズに注文が完了しました。

タクシーの運転手さんとの金銭受け渡しも、問題ありませんでした。

こんな感じでビニール袋に入った状態で渡されます。

釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだJiZi(ジジ)の料理
あったかい状態で届いたJiZiバーグ

タクシーの運転手さんから受け取った料理は、あたたかく美味しそうなにおいが漂っています(^^)

注文したのは、下記の2品。

釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだJiZiバーグ(レギュラー)
JiZiバーグ
釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだJiZiバーグ(チーズ)
JiZiバーグのチーズ

しっかりと領収書も入っていました。

釧路のごちそうタクシー便を利用すると領収書(レシート)がついてくる
JiZiの領収書

ちなみに、下記の記事でも紹介していますが、JiZiさんのハンバーグは個人的にお気に入りです。

鶴野にある レストランOZ(オズ)

釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだOZ(オズ)の料理
オズで注文した料理

ごちそうタクシー便でオズの料理を注文した時も、あたたかい状態で届きました。

釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだOZ(オズ)のペスカトーレ
ペスカトーレ
釧路のごちそうタクシー便を利用して頼んだOZ(オズ)のシーフードドリア
シーフードドリア

オズさんについては、下記の記事で詳しくまとめています。

実際に「ごちそうタクシー便」を利用したメリット・デメリットまとめ

  • 家でお店の料理が食べられる
  • 自分でお店に受け取りにいかなくても良い
  • 領収書・レシートがもらえるので料金が確認できる
  • サイトを見てもテイクアウトメニューが記載されていないお店がある

実際に利用してみた感想としては、車を持っていない・外出するのが大変な方にはメリットが大きいです。

私自身も運転や駐車が苦手なため、家まで届けてくれるのは大変ありがたいと感じています。

とても気軽にお店の味が楽しめるので、「利用したことがないお店の料理も食べてみようかな」と、考えるのも楽しいです。

また、ごちそうタクシー便を利用した際は、領収書(またはレシート)がもらえるので、料金が明確です。

飲食店・タクシー・利用者間の料金トラブルを避けるためだと思います。

デメリットに関しては、テイクアウトメニューが載っていないお店がいくつかあるので、全店メニューをサイト内に記載していただけるとわかりやすいのにな…と思いました。

お店を探す際に、テイクメニューが載っていないからSNSを探すっていうのは、正直面倒です。

私の場合メニューが掲載されていないお店では注文していません。

せっかくテイクアウトして欲しくて情報を載せているのであれば、メニューを載せないというのは、お店側にとって機会損失です。

利用者的にもメニューが載っていないのは不便なので、その点はデメリットですね。

あとは、デメリットというほどでもないですが、ごちそうタクシー便の利用に慣れていないお店・タクシーの運転手さんがいて、注文時や商品受け渡し時に手間取ることもありました。

デメリットも挙げましたが、私個人としてはすごくありがたいサービスです。

なつ
なつ

「ごちそうタクシー便」は2020年5月31日までの期間限定になっていますが、できればコロナ終息まで続けて欲しいです

当記事の内容は、記事執筆時点(2020年5月)での情報です。

変更になっている可能性もあるので、最新の情報は下記の公式サイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました